
秋といえば◯◯?
こんにちは!文庫店アシスタントの守屋です^ ^ すっかり気候も落ち着いてきて外に出かけやすくなりました 皆さん、秋といえばなにを思い浮かべますか? 先日のブログでもか書かれてましたが会社のスタッフで伊勢原市の大山というところに山登りをしてきました ちょっと紅葉前だったのが残念。 今回は僕が行きたいスポットを調べてみたので紹介します^ ^ 一つ目は尾瀬(群馬県) 周囲が2000m級の山々に囲まれた標高1400mの湿原、尾瀬ヶ原。この湿原の紅葉は草紅葉(くさもみじ)と呼ばれているそうで9月中旬から10月の初めにかけて金色に輝くそうです 今が一番見頃です 二つ目は高尾山(東京都) 都心からアクセスの良さや豊かな自然が人気で年間を通して登山者が訪れます! ケーブルカーに乗りながら一面もみじの景色を楽しむことができます 11月中はもみじまつりも行われており様々なイベントが行われているので行く時はチェックしてみてください 三つ目は河口湖畔(山梨県) 河口湖を囲む山々の木々がが美しい紅色に染まります。紅葉まつりももおりメイン会場となる紅葉回廊は梨川沿いに150m続く60本の巨大もみじが見応えがあるみたいです!夜はライトアップされ昼とは違う顔が観れるのでおすすめです 調べてみるとたくさんスポットがでてきました^ ^ この時期にしか感じられない秋のスポット 皆さんも参考にしてみてください^ ^