最新記事

PRESS

夏の紫外線 ウィッグも要注意!! UVケアのポイント

まだまだ日差しの強い日が続いていますね。お肌の紫外線対策はしっかりしていても、ウィッグの紫外線対策は意外と見落とされがちです。 実は、ウィッグも紫外線の影響を受けて劣化してしまうことがあるのをご存じですか? 今回は、大切なウィッグを長持ちさせるために知っておきたい、紫外線対策についてご紹介します。 ウィッグが受ける紫外線ダメージ 紫外線を浴びることで、ウィッグには以下のようなダメージが起こる可能性があります。 ・色あせ(特に明るいカラーほど影響を受けやすい) ・髪のパサつき、ごわつき ・繊維の劣化や傷み(特に人工毛の場合) 人毛ウィッグも人工毛ウィッグも、紫外線によるダメージは避けられません。日常的に外出する方ほど、しっかりとした対策が必要です。 ウィッグのUV対策方法 ウィッグ用のUVスプレーを使うウィッグ専用のUVカットスプレーを髪全体に軽く吹きかけることで、紫外線をブロックできます。スプレーは毎日のお出かけ前に使用するのがおすすめです。 ウィッグを日常的に着用する人には、消臭効果のあるウィッグスプレーがおすすめです。 食事の際の油のにおい・ムレによる汗のにおいなどに効果的です。 本来はシャンプーを使用した洗浄が理想ですが、洗いすぎるとウィッグが傷みやすくなります。日常的に着用する人でにおいが気になるなら、シャンプーでの洗浄は7〜10日に1回程度にとどめて、消臭効果のあるスプレーでケアしましょう。 帽子や日傘を活用する 物理的に紫外線を遮る方法も有効です。帽子や日傘を使うことで、ウィッグだけでなく顔や首まわりの紫外線対策にもなります。通気性の良い帽子であれば、蒸れを軽減できてウィッグの快適さも保てます。 ケア用品で日々のメンテナンスを 紫外線を浴びると、ウィッグは乾燥しやすくなります。帰宅後に軽くブラッシングをしてから、保湿効果のあるウィッグ用ミストを使うと、パサつきや静電気を防ぐことができます。摩擦や絡まりを防ぐためにも、ウィッグ専用のブラシを使うのがポイントです。 まとめ ・ウィッグも紫外線によるダメージを受ける・日常的にUVスプレーや帽子などで予防することが大切・毎日のケアでダメージを蓄積させないことが長持ちのコツ お店ではUVスプレーやお手入れ用品も取り扱っています。使い方などわからないことがあれば、ぜひスタッフまでお気軽にご相談ください。 この夏も、ウィッグと一緒に快適なおしゃれを楽しみましょう。

WEB予約
電話予約