


美容院とウィッグの可能性
お客様とは、仕事や、恋愛、家族のことなど、色々なお悩みについて お話しすることがあります。 その中でも、やはり髪のお悩みが一番多いです。 かわいい髪型にしたい、白髪が気になる、抜け毛が気になる…。 お客様のお悩みに、応えられるよう様々な美容技術やカット技術をもってしても 一時的に増えたように見せることは出来ますが、難しいのが、髪の毛を確実に増やすことです。 そこで、増毛やウィッグに頼ることになります。 薄毛、抗がん剤等による医療行為による脱毛の為、ウィッグが必要になったとき 勿論、円形脱毛症や薄毛でお悩みの方も予想以上に増えています。 ただ、そんな時、多くの人が美容院ではなくテレビや雑誌等で多くCMしている大手ウィッグ メーカーや、デパート、通販等で購入する事が多いのではないでしょうか? しかし高額な金額をかけたのにも関わらず、満足することのないウィッグを選択するしかない 状況を何度も目にして来ました。 通い慣れた美容院で、信頼できる担当の美容師に相談したい。 本来ならばすべての髪の悩みを解決すべき美容師がそれに応じることが出来ない…。 それではいけない! そう思い、多くの髪の悩みにお答えできるよう、誰もが自分らしく若々しくいられるように 確かな技術と知識を持ち、困っている人を助けたい、お客様のお力になりたいと思っています。 普通の美容院では既製品しか扱わないことが多いですが、当サロンでは完全オーダーメイドウィッグを0から 作成可能です。 そこで、大手ウィッグメーカーにはできない、美容師でなければ出来ないこと つけていることを感じさせない髪の質感や自然な人工皮膚など細部にこだわり、 最大のネックだったプライバシーの管理が完全個室に(*)より、プライバシーをしっかり守りながらの 施術が可能になりました。 美容師ならではの似合わせの提案やこだわりの技術でウィッグにも自毛と同じようなデザインを実現。 自然な後れ毛も再現でき、より馴染みがよくなります。 ロングのウィッグに飽きたら、ボブやショートなどにスタイルチェンジも可能 飽きないウィッグライフを提案できます。 https://mood.co.jp/re-hair/

お気に入りのウィッグ疲れてませんか?
ウィッグは、どうしても使用しているうちに劣化してきます。 特に、日頃からブラシでとかす回数が多い分け目やフロント部分は毛髪が抜けやすく目立ちやすくなってしまいます。 そんなお悩みが少しでも解消されるかもしれないポイントをまとめてみました。 長年使っていると劣化しやすいのは *ネットの破れ *テープタブ(テープを張る土台)が劣化してボロボロ *分け目の人工皮膚(一体型)が劣化して割れが生じてしまった *毛髪が抜けたり,縮れが出てしまった *何とか修理で直したいが、修理不能と言われ新しいのを勧められてしまった。 *修理代金が思ったより高額だった・・・。 *愛着があるので、修理に出したいけど雰囲気が変わってしまうかもしれないので不安・・・。 そんな、経験がある方はぜひご相談ください!! 遠方の方や、まずは見てもらって見積もりが欲しい方は、事前にお電話で確認させていただいたり、写真を送っていただくことで見積もりが可能です。 ウィッグをお預かりしたのち、当社専属の工場で熟練の職人が修理をさせて頂きます。修理とはただ直せばよいわけではなく、修理前より良くなるのはもちろん、よりナチュラルで耐久性が増してなければいけないと考えています。そのために、経験や技術が必要になります。 中には、他店で修理をお願いしたら思いのほか高額な修理代金を請求された方もいらっしゃいます。悲しいことですがよく耳にする話です。当店では、修理前の見積もり、必要な時間、これをしっかり提示して確認してもらい、同意のを得たのち修理に取り掛かります。当たり前のことですが、出来ていない業者さんも多いようです・・・。 ウィッグの修理は安ければいいというわけではありません。もちろん余計なコストは押さえつつ、仕上がりが満足いくことが大切だと考えております。 他店で修理不能と断られたウィッグをこちらで修理可能な場合が多くあります。 毛質や髪の色、皮膚の素材など、色々なウィッグ対応可能です。 ぜひ、お困りの方はご相談ください。 [rehair]

いつまでも、自分らしく、美しく
いつまでも、自分らしく、美しく 女性なら誰もが抱いている想い 私たちはその思いを〈髪〉というアプローチから後押ししてきました. (こんな経験ないですか?) *髪がやせてきてスタイリングが決まらなくなった *白髪が気になる。 *トップがぺったんこ *分け目が目立つ *抜毛症や円形脱毛症で髪が少なくなっている もしも、何らかの理由で素材である髪が減ってしまうことでどうにもならないと、 あきらめる方がいたら残念でなりません。 悩みを抱える多くの方々に私たち美容師から新たな提案があります リヘアウィッグという今までにない選択を前向きに考えてみませんか? ウィッグを利用している方のお悩みで多いのが *付け心地が不自然 *毛質がテカテカしてサイズもあっていない *自分に合うウィッグがわからない *専門店のウィッグは高すぎる. でも安いウィッグは自分の髪になじまない・・・ *ネットで買うのはなんだか不安・・・。 リヘアウィッグはそんなたくさんの方のお悩みを解決したいとの思いで誕生しました。 実はウィッグは選ぶだけでなく、似合わせ・カット・スタイリング・フィット感が大切なのです! ウィッグを「自然になじむ」ようにカットするのはとてもテクニックが必要になります。 「違和感のあるウィッグ」になるか「自毛の様に自然」になるかは、スタイリストの知識、経験、技術力が大切です。 美容師が発想したウィッグ それが Re:Hairウィッグです! 形、大きさ、髪質、髪色、ベース素材まですべて選べるフルオーダーから セミオーダー、既製品ウィッグ、ポイント用ウィッグ等、様々なオーダーに幅広く対応できるのできっと あなたにぴったりのウィッグが見つかるとおもいます。 職人の手作業でつくるので、毛の質や通気性がよい為、頭皮にかかるストレスが少ないです。 医療用ウィッグの付け心地の良さと、ファッションウィッグのスタイル性を持ち合わせた ウィッグはなかなかありません。 髪のことを知り尽くした髪質再生師が常駐しているので、現在の髪の悩みに親身に対応させていただけす。 **テレビCMや宣伝、営業コストをかけないことで、大手メーカーの高価格帯製品と 同等の品質のウィッグを半額~1/3の価格でご提供することが出来ます** お気軽にご相談ください。

ウィッグや髪についたスプレーかすが気になる方へ

ウィッグの毛は人毛がいい?人工毛がいい?

大切なWIGを長持ちさせるお手入れ方法
少しづつ外出する機会も増えてきそうなこの時期ですが、ウィッグのコンデイションはいかがですか? WIGも意外に普段使っていると、洗ったり、お手入れのタイミングを逃してしまいがちです。 見た感じは平気でも、裏側は汗や皮脂で汚れています。放っておくと、匂いの原因になったり、劣化が早くなってしまう原因になってしまいます。 大切なウィッグを長持ちさせて、快適に使用するためにこの機会にお手入れしてみませんか? *洗うタイミング ウィッグの使用頻度によって変わってきますが、毎日使用されている方で、汗や皮脂量、食事の際の匂いによって違いますが、一週間に1度のペースで洗うのがいいと思います。 *洗い方 ここで大切なのは、今、お手元にあるWIGが熱に強い毛髪を使っているかが大事です。ナイロン毛は水、または30度以下のぬるま湯のみ、人毛100%でもキューティクルの処理がきちんとされていない毛は絡みやすくなってしまいます。 おススメは、お湯で揉み洗いが出来て簡単に汚れが落ちるように毛髪加工されていている毛とベース素材を選んでおくと、大変お手入れが楽になります。 ここでは、熱に強い耐熱毛髪やキューティクル処理済みの最高級人毛を仮定としてご紹介します。 1.お湯を洗面器や洗面台のボウルに貯めます。ご自宅にあるシャンプー剤で大丈夫なので、500円玉大のシャンプーを よく溶かして泡立てます。 2.前もってしっかりブラッシングして余計な埃を取り除いてから、お湯にWIGを付けて軽く押し洗いをします。 もし、この時整髪料や汚れがひどい場合は、お湯にWIGを浸けた状態で全体にブラシをかけていきます。 コットンンの生地を使用している時は、汗や皮脂が浸透している場合があるので、気になる部分だけでも、揉み洗いをあらかじ めしてしっかり汚れを取り除きましょう。 3.シャンプーをしっかりすすいでからお湯を張った容器にリンスかトリートメントを入れて浸けたあとしっかり流します。 ウィッグ専門のシャンプーでなくても、ノンシリコンタイプや石鹸シャンプーのようにきしみやすいものでなければ、自宅にあるもので全く問題ないです。 4.タオルでしっかり水分をふき取ります。こすらないでなるべく押すように水分を取ります。マイクロファイバータオルを使うと水分を取り除きやすいです。 もし、水分をとっても、ビショビショで乾かすのに時間がかかりそうな場合は、厚手のバスタオルにウィッグを包み込んで洗濯ネットに入れて脱水を 1~2分かけると非常い早く楽に乾くのでおすすめです。ドライヤーの時間がかなり短縮できます。 (傷む原因になるので必ずネットに入れてください。) *使用後すぐに洗えないときは、すぐに箱にしまってしまうと匂いが取れずカビの原因になるので出来るだけ風通しのよいスタンドに立てて浮かせた状態で保管できるのが理想です。 埃や汚れが気になるときはその上から軽いガーゼやバンダナ、スカーフなどかぶせておくといいと思います。 *使用した日にベースの裏側を洗浄用のアルコールやお湯でもよいので軽くふくのも雑菌の繁殖を 防いでくれます。 当店では、最初から抗菌防臭加工を施してあるベース素材もご用意してます。 *スタンドにのせた後、ドライヤーの冷風をかけておくのもおススメです。 *ファブリーズなどの消臭効果のあるものを使用する。 銀イオンがおすすめです。 ご自宅のケアの方法はお分かりになりましたか? もちろんサロンでのメンテナンスを行っております。 (シャンプー・ブロー ¥2100) キレイにスタイリングします。 なにかご不明な点や質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。 [rehair] https://mood.co.jp/re-hair/

急なお出かけに大活躍! 白髪隠しウィッグ

医療用Re:Hairウィッグの制作過程
