
お正月といえば
年明けもう一週間が経ちましたが、 皆さん年越しはいかがお過ごしでしたでしょうか? 自宅でおせちを食べながら呑みながらテレビを観ながらと ごく平凡〜な年越しを迎えた吉本です。笑 元旦はというとこれまたベタに川崎大師へ初詣に行って来ました。 混むだろうなーとは思いつつ毎年しっかり初詣に行った記憶も薄く、 期待も込めていましたがやはり予想通りの混みようでした。 ちなみに初詣の時期については諸説あり主に、 1・元旦(1/1)の参詣 2・三が日(1/1~1/3)の参詣 3・松の内(1/7まで)の参詣 などの考えがあるそうです。 時代の変化と共に1→3へと考え方が変化してきたようです。 例えば、元旦の初詣ではどの神社も大勢の人出が予想されるため、 元旦を避けて別の日に、、という参拝者が増えてきたからかもしれません。 私が行った時も入場規制がかけられていてなかなかスムーズには入れませんでした 普段平日休みで人混みに慣れていないせいか体力のないせいか歳のせいなのか、、 辿り着いた頃にはへとへとでしたが、 ちゃんと参拝もでき、 おみくじも引け(吉という無難な感じでしたが、、笑) 日本人らしい年明けを迎えられ満足したお正月初日でした 今年もおみくじ以上の良い年に出来るよう頑張ります!!!