毎月恒例の行事〜

こんにちは!アシスタントの高橋です! 月に一回おしゃれ会というスタッフ同士でカラーやパーマ、カットをやり合う日があります! そこで、自分はカットをしてもらいました(^_^) 頭の形がものすごく悪くてカットしづらいみたいです、、、(ー ー;)笑 そんな自分をカットしてくれたのスタイリストの江口さんです!! いや〜本当に上手いです(T_T) 自分の悩んでいる絶壁とハチを見事に解消してくれました! 少しクセがある毛なのであえてそのクセを生かしてハネさせるスタイルにしてもらい、 絶壁が気になるので前下がりにしてカットしてもらいました!    こんな感じでーす(^_^) 早く自分もスタイリストになれるように頑張ります!! 江口さんありがとうございました(^_^)!!    LINE@始めました! 各店のキャンペーンや耳より情報を配信予定です!

必需品

こんにちは!! だんだん嫌な季節になってきましたね〜 どうも雨の日の翌日が嫌いな松山です。 嫌な季節って??? そうです 花粉の季節がやってきましたよ〜( ´ ▽ ` )ノ 今年は例年の7倍ほど 花粉が飛ぶっと ちらっと話を聞きました( ̄▽ ̄)笑 今は花粉症の方が ほとんどですよね、、、 自分もその一人です← 自分の予防法は とりあえずマスク!! ここ外せないですwww それともう一つ ジャジャーンこれです!! 部屋に置いとくだけで 間違いないです( ̄▽ ̄)笑 結構ありきたりな 予防法の松山です。 予防法って色々あるので 色々試してみると良いかもですね(^O^) もし良いのがあったら 教えてください(^-^)/(コッソリと) そんな春に向けて イメージを変えて見ましょう!! 美容室でお待ちしております(^O^) 松山でした〜(^O^)  

ハサミの紹介

こんにちは吉川です。髪質再生師よっしーです!                 良くお客様からハサミ高価そう、と言われます。 そうです、高いです(笑) といっても、美容師のハサミとしては平均値くらいなのですが 世の中のハサミと比べると全然違います。     1本の髪は健康毛で150gの重さに耐えられます。 これって同じ太さの鉄よりも強度があるんです。 そんな髪を切り続けられるハサミは丈夫じゃないとダメなんです。 丈夫にするために硬い金属を加工する刀鍛冶の伝統が受け継がれてるとか。 だからそれなりに高くなってしまうみたいですね。     ちなみに気になるお値段は、5〜20万くらいまでの価格帯です。 ボリュームゾーンが8〜10万くらい     ちなみにハサミのことをシザーといいます。 シザーズリーグとか、シザーハンズとかハサミに纏わる番組や映画のタイトルを思い浮かべて頂ければ。 古いですが^^;   そして、梳きバサミはセニングシザーと言います。 ラテでは片方は刃がついていないシザーを使い髪に限りなく負担をかけないようにしています。 髪質再生をしているので、カットで負担がかかることはしないようにしています。     と、道具へのこだわりもありますが、 大事なのは何を使うかよりも、どう切るか、 もっと言えば、どう整理して提案させていただくか、 プロデュースさせていただくかの方が重要ですね!     以上、道具の紹介でした!     そしてLINEも始めました(∩´∀`∩) 自由が丘店ならではの 素敵なキャンペーン情報盛りだくさんです! お友達追加お待ちしております( ´∀`)σポチ

映画

おさべです。またお会いしましたね! 今週はおさべ率が高いので、ちょっと出だしを変えてみました…(笑) 食べログ率も高いおさべですが… 今回は美容師らしく、オシャレな映画を紹介します!(`・ω・´) いい雰囲気の場所も好きですが、サブカルもなかなか好きなのです(笑) 先日バレンタインだったので、引き続き甘い恋愛映画は如何でしょう? 「ペネロピ」 という映画はご存知ですか? 賞を受賞した映画、というわけではないので、あまり知名度はないかもしれませんが とてもオススメな映画です(*´ー`*) ~あらすじ~ 魔女に呪いをかけられ、豚の鼻と耳を持って生まれた裕福な名家の娘ペネロピ (クリスティナ・リッチ)。 マスコミと大衆の目から身を守るため、屋敷の中だけで生きてきた彼女は、 永遠の愛を誓って呪いを解いてくれる男性を待ち続けていた。 そんな中、名家出身の青年マックス(ジェームズ・マカヴォイ)が現れるが……。 引用:シネマトゥデイより お話自体はファンタジーで可愛い!という感じなのですが、 とにかく演出と色彩が素敵なんです!ε=ヾ(*・∀・)/ 濃い秋のような暖かな色合いと、乙女心をくすぐる小物や演出、音楽…。 目でもとても楽しめる作品です(*´∀`) 女友達や、ご家族で観るのにぴったりな、オシャレで可愛い映画だと思います。 自分のコンプレックスに悩む女の子の背中をそっと押してくれるような… そんな映画です。 お家でのんびりしたいとき、お供に如何でしょうか? おさべでした!

インフルエンザその2

こんにちは。 前回はインフルエンザの予防の話で 食べ物で予防できることを 紹介しました。 今回は自宅での 予防を紹介します、 ◎家の中でも各部屋は適度な換気をする ◎加湿器で湿度は60% ◎掃除でダニ,ホコリは除去 ◎お風呂はなるべく湯船につかる ◎歯磨きで口腔ケア! ◎プラズマクラスターで空間除菌 ◎点鼻薬で鼻の粘膜を守る ◎アロマオイル,アロマスプレーで 体を休ませる ◎適度な運動(家の中でできそうなの) 改めて見ると 基本的なことが多いですが 意外とできてないところもあると思います 家ではしっかりと体を休ませて インフルエンザにかかりにくいように していけるといいと思います。 以上守屋でした

プチ・イメージチェンジ☆

まだまだ 寒い日が続いてますが、 先日は春一番が吹いたりと だんだんと春が近づいてきてますね!     お客様でも新年度に向けて髪色を変えたり 髪型を思い切ってイメチェンしたり 雰囲気を変える方が多くなってきました(^ ^)     あまり髪型を変えることができない、、、 まだ美容院に行く時間がない、、、 そんな方に今回はプチイメチェンをお教えします☆   それは、、、眉カット!!   眉だけでもぐっと印象が変わります 石原さとみちゃんやえびちゃんも昔の写真と比べると 全然雰囲気が違いますよね!(◎_◎;)   最近は細眉よりも太眉が流行っていたり、 あまり整えすぎていないナチュ眉(自然に生えているように見える眉) と言われるような眉が定番化していますが、 今年は《ふわキリリ》な眉が流行るそうです☆ ある程度の太さを残しふわっとさせつつ 眉の形はくっきりとキリっとした眉だそうです。 言葉じゃわかりにくいですよね笑   実際に自分の眉も今風に整えてみました!   Before↓↓↓ 本当に余分な毛を切っているだけの ボサボサ太眉です(; ̄ェ ̄) 全体的に長さも短くして、形も山が少し目立つように整えました。 ※このとき使うのは眉カット用はさみです! シェーバーだと直線的になってしまうので、 細かい産毛をとるときだけにしましょう! After↓↓↓ だいぶすっきりした印象になりますね! よりふんわり感を出したいときは眉マスカラをしたり、 ブラウンのパウダータイプのアイブロウで書くと 柔らかい印象になりますしふんわり感がでます\(^o^)/ いっそのこと眉カラーで明るくしてもいいかもしれませんね! Make↓↓↓ 眉カットでお顔の印象変えてみてはいかがでしょうか? ぱっと雰囲気が変わりますよ☆ どうしても難しい!できない!というようでありましたら スタッフにご相談ください( ̄^ ̄)ゞ 眉カット&眉カラー  各800円でやってます☆ 春に向けてイメチェンしましょう( ´ ▽ ` )ノ♡ 山田でした!

ミランダロブ

ミランダがロブ(長めのボブ)にしましたね! ずっと切りたかったようですが、契約上難しかったとか・ やっとそういった諸々が終了して念願のカットをされたそうです。   カット動画 http://harpersbazaar.jp/beauty/exclusive-miranda-kerr-short-haircut-160213 引用:BAZAAR   ずっと切りたかった後のカットは格別ですよね! 最近は切る方増えてます! 是非チャレンジを^^ 自由が丘店公式LINE@始めました(∩´∀`∩) 店舗ならではの素敵なキャンペーン情報盛りだくさんです! お友達追加お待ちしております( ´∀`)σポチ

大人カラー♪

こんにちは!おさべです! 月に一度のおしゃれ会で、関根君にカラーしてもらいました(*´ー`*) こちらがビフォー 今回は、「暗くなってもいいから、アッシュ系にしたい」と頼んでみました。 関根君、手早く綺麗な仕事を頑張っています! ムードでは全体カラーをする際、先に根元だけ明るくする作業をしています。 何故分けるかというと… 実は髪を明るくする時に、どうしても色素と一緒に髪の毛のタンパク質も 抜けてしまうんですね…(´・ω・`) なので髪の毛のダメージを最小限に抑えるため、必要な所だけを明るくするんです! そして根元を明るくして、髪質再生の後色を乗せたものがこちら↓↓ ややトーンダウンして、大人っぽいアッシュになりました(*´ω`*) 色抜けしてまだらになっていたところも、綺麗になって満足です♪ スタッフ同士で行うことで、技術の向上はもちろん、新たな挑戦もできるので楽しいですね! 他にも綺麗になったスタッフがいるので、ご来店の際は探してみて下さいね!(^o^) おさべでした!

牛タン

こんにちは!アシスタントの関根です! 昨日は何か美味しいものを 食べようと言うことで ねぎしという牛タンのお店に 行ってきました! ねぎしの牛たんの特徴は、 例えば1本1kgの牛たんのうち、 皮や硬めの部分をとり除いた わずか340gだけを 使っているそうです。 色んなタンがあるなか自分は しろたんセットを食べました! 人気のメニューなので もちろん美味しく、ご飯も おかわり自由なので食が進みました! よかったら皆さんも是非行ってみては!! 以上関根でした! LINE@始めました! 各店のキャンペーンや耳より情報を配信予定です!

WEB予約
電話予約