コロナの今だからこそ!!出来るウィッグの準備 2021.11.17 Tweet ウィッグ・ヘアピースにもトリートメンでメンテナンス ウィッグを利用している方の悩みで多いのは、使用している内に、髪が絡まったり、傷みが出てきてしまう事です。 どんなウィッグでも使用期間によって年数が経つと、毛髪に痛みが出てきます。 ウィッグがごわついてきた ヘアピースがパサつく 部分ウィッグの毛先が傷んできた 医療用ウィッグのシルエットが膨らんで大きく見える 毛先がチリチリ縮れてしまった 自毛と同じように、定期的にトリートメントでケアすることで、ウィッグが長持ちしてくれます。 お手入れ方法 自毛に使用しているトリートメントでウィッグを洗って洗面器等にぬるま湯で溶かし、5分程付け置き その後、すすいでドライ 毎日のケアに、洗い流さないトリートメントを使用してもいいです。 注意しないといけないのは、ウィッグによっては、お湯や温風がナイロン毛や、毛の種類によっては使用出来ない場合は、しっかり 素材を見極めてそのウィッグに合う方法でメンテナンスすることが大切です。 ご自宅で洗うのが大変だったり、不安なときは、当サロンでメンテナンスを行うことも出来ます。 お気軽にお尋ねください。 [rehair] 【店舗公式アプリ】お店からのお知らせやキャンペーン情報をいち早く受け取れます。 Tweet ウィッグについて ウィッグメンテナンス, 横浜ウィッグ 年末年始の営業に関するお知らせ 学生さんからの質問への回答☆ 関連記事一覧 産後の抜け毛の原因と正しいケア方法 ... 2024.12.09 コロナ禍の心配な抜け毛に 2021.08.19 オーダーメイド ヘアピース 2025.02.08 抗ガン剤治療の為ウィッグを購入いただいたお客様の嬉... 2025.10.11 これからのテレワークや動画撮影にも安心 2020.10.08 ウィッグの毛は人毛がいい?人工毛がいい? 2025.06.09 ほんのちょっとで大きな変化 2024.04.22 ちょっとした工夫でより快適なウィッグに 2024.11.28