
シャンプー後のトリートメントはどのくらい流せば良いの?
吉川です。髪質再生師よっしーです! タイトルにある質問。 これ、お客様のからよく聞く質問です。 インバスタイプのトリートメントやコンディショナーなどの事なのですが、 種類にもよりますが、答えは割としっかり流すです。 ヌルヌルした状態はもちろんNG しっかり流しても含まれる成分は吸着している為、ゆすぎは十分に行ってくださいm(_ _)m もう少し詳しく書くと 髪の汚れは大きく分けて2種類あって、 チリや埃の様なお湯で流れる汚れと スタイリング剤や皮脂などの油系の汚れがあり、 こっちはシャンプーじゃないと落とせません。 シャンプーは髪についている油分を包むように落としてくれますが、 流した後の髪は、全く油分のない状態になっているので 潤滑油のない歯車の様に、滑りがあまりよろしくありません。 なのでトリートメントで油分の皮膜を作っていくのです。 この油分を取ったり付けたりするのはイオンの力が働きます。 シャンプーは油分を取るイオン トリートメントは油分が付いているイオンで出来ています。 手についた油ががなかなか取れないように、髪についたトリートメント成分はお湯ではなかなか落ちません。 ですので、あまり残しすぎず、しっかり流しても大丈夫です。 逆に残りすぎはデメリットがあります。 インバスタイプのトリートメントは残りすぎてしまうと、 髪が乾かなくなったり、ドライヤーの熱が伝わりすぎて傷んでしまったり、 肌トラブルを引き起こす原因となるので、良いことがありません。 もし、潤いが足りない時はアウトバスタイプの流さないトリートメントを部分的に使う方がオススメです。 インバスタイプは頭髪全体の大まかな手触りを整えて、乾かす際のコンディションを整える用 アウトバスタイプは部分的にコンディションが異なる部分を均一に整える用と考えてみても良いかもしれません。 インバスはしっかり流す、アウトバスで補う。こんな感じです。 うまく使い分けることが美髪の秘訣ですよ! 自由が丘店のLINE@始めました! お得で素敵なキャンペーン情報を配信中! お友達追加お待ちしております!