
お客様ショートスタイル、肩下からカットしてパーマかけてみた
こんにちは吉川です。 梅雨、そろそろ入りそうですね。 ストレートされる方、多くなってきました。 くせ毛の方にとっては、湿気で髪がまとまらない、嫌な季節ではないでしょうか? そしてまた、直毛の方にとっても、巻いた髪が元通り、ボリュームが出ず髪がぺたっとしてしまう、嫌な季節ではありませんか? そんな時はパーマがおすすめです。 ショートでパーマをかけるスタイル、とても扱いが楽になります。 実際のお客様、切る前は肩下くらいのボブでしたが、 バッサリとショートボブに ただ、これだけだと動きがあまり出ないので、巻いたりブローしたりが必要になります。 しかし湿気があると元通りに・・・。 そこでパーマをプラスすると ちなみに今回かけたのは髪質再生ウェーブ、デジタルパーマではなく通常のパーマのコース。 それぞれの毛先にワンカールを、パーマの際に流出してしまう髪のタンパク質を、逆にたくさん髪に入れて定着させながらカールを形成していく工程でかけると、乾かしただけで動きが付き湿気があっても逆に動きがキープ。 個人的に、ショートで毛流れが綺麗なスタイルは、女性らしく上質な印象をアップすると思います。 それは毛先の印象が、シャープ(スタイリッシュでマニッシュ)からカール(エレガントで女性的)に変化するから。 同じカットベースであっても、ヘアスタイルの持つ印象が変わるところが面白い。 余談ですが、僕は似合わせとは2種類あると思っていて、 1つは顔の輪郭や背丈等にあっているかどうか?もう1つはその方の持っている雰囲気(ファッションやメイク)にマッチしているかどうか? パーマは後者の似合わせの印象を操作するものだと思っています。 スタイリングが楽になる、というのも自分好みのテイストに近づけやすく出来るからなのかな?と。 ちょっと何か物足りない、そんな方は実はパーマが必要かも?是非一度、ご相談くださいね!