友人の来店

こんにちは 大岡川の桜の開花が楽しみな うえすぎです。 さて今回は私の友達がお店に来店してくれた ブログです(笑) 彼女との出会いは高校時代 あれから何年経つんでしょうか 私がスタイリストデビューを目指し 練習に励んでいた時代 彼女には何回も カットモデルとして 協力してもらいました。 ありがとう 無事自分も スタイリストになり 経験を積み重ね ちょっとずつ、成長してきました この友達は都内に引っ越してしまい 中々会えなくなっていましたが… そんな彼女が お客様として ムードに来店してくれました 自身の結婚式に向けて綺麗に髪を伸ばしていきたいと わざわざ都内から関内の当サロンに通ってくれると うれしい限りです ありがとう ざっくばらんにただ伸びた髪 毛先がかなり軽くなり ダメージ 大 です 長さを切って厚みを出したい髪型ですか… 長さは揃えるしか切りたくないそうです… ん… ならばと今回は 美リメイクコースの カラートリートメントで 毛先を補修して強度を増すのに適した 栄養剤を調合しました 仕上げは お出かけされるとの事で コテ巻き 「凄い髪の毛ツルツル いい感じありがとう」 って喜ぶ 彼女をみて 私も嬉しくなります 後日連絡をとった際も 当店の髪質再生トリートメントの持ちの良さ に驚いていました。 次はGWに来てくれるそうです またのご来店を心よりお待ちしてます。 以上うえすぎでした。   LINE@始めました! 各店のキャンペーンや耳より情報を配信予定です!

こんな時

こんにちは、寺澤です 今朝、姉に借り出されました。 甥っ子の卒業式とのことで、 7:30から早朝セットでした 卒業式の後、ドッチボール大会もあるから崩れないようにとこのとで 笑 そして、主役ではないので控えめに。   サイドはツイスト 上はくるりんぱ   最近はこういう下でまとめるスタイルが多いですね。 ちなみに再来週は今度入学式の早朝セットの予約が入ってます   こんな時、身内に美容師がいると便利だなと我ながら思いました 笑   最近はYou TubeやInstagramなどで自分でアレンジできるような動画も多いですね。 mu;dでもInstagramを始める計画中なので、もうしばらくお待ち下さいね     横浜 LINE@始めました! 各店のキャンペーンや耳より情報を配信予定です!

2016年春ヘア①

こんにちは吉川です。髪質再生師よっしーです! 先日の撮影、玉井さんと。 今年は異動もあって例年よりも撮影ペースを上げて取り組んでいます。 基本営業後に行っているので、 少し早めに始められるのが2フロアに分かれている強みでしょうか。   ちなみに、毎日階段を上り下りしている割には全く痩せないという。わはははは。。 これぞ七不思議(笑)   自虐はさておき、今回はオルチャンメイク(韓流のかわいい感じ)がベースの ロマンティックに寄せた雰囲気に。   内巻きベースにややランダムなカールを入れながら 柔らかくほぐしすと。。                           ファッションも気持ちが明るくなる白! ヘアカラーはシナモンベージュ!                     そろそろ本格的に春の陽気になってきましたね! ヘアーチェンジいつするの?今でしょ!寒っ   自由が丘店のLINE@始めました! お得で素敵なキャンペーン情報を配信中! お友達追加お待ちしております!  

面倒くさがり屋さんでも出来るセット術。

こんにちわ!!ナミキダイキです! 皆さん突然ですが、 マジックカーラーを使ったことはありますか?? 一度使い方を覚えると簡単で便利ですよね! 簡単かつ髪を傷めずにボリュームを出したり、動きをつけられ手軽なので試したことがある方も多いのではないかとは思います。   Latteブログの中でも何度か登場しました。 そう、これ                     マジックカーラー☆       お仕上げの際にお客様に巻き方をお教えたりすることもあるのですが、   いつも気にかかることがあります。。     お客様はこんなに沢山の本数を自分で巻けるだろうか?   巻けたとしても毎日続けられるだろうか?   自分だったらどうだろう??       んー、、、、、   無理ですね(笑) 面倒くさくなってやらないでしょう^^;   もちろんスタイルによってこだわれば、巻き方や巻く本数も全然変わっていきますが   そんなめんどくさがり屋さん達(笑)の為に編み出しました!!     じゃーん                       ロングカーラー ただ二個のカーラーを一つにくっつけただけです(笑)   カーラーにもよりますが連結できるタイプの物があります。 昔からあったようで自分が知らなかっただけかも(笑)   こうすると10本近く巻かなければいけなかった髪が5本で収まります![...続きを読む]

簡単!自分でポニーテールをする時の注意点!

こんにちは吉川です。髪質再生師よっしーです!   最近はゆるっと編み込んだり、くるりんぱしたり ルーズにまとめるケースが多いですが、 ポニーテールや夜会巻き風に纏める方で襟足が上手くいかない!という声をたまに聞きます。   そうです。 襟足がきっちりしていた方がコンパクトにまとまって綺麗に見えるのですが、 襟足がたわんでも、後からピンでタイトにすることはできません。   纏める時が大事で、結論から言うと上を向いて纏めればOK! 簡単ですね^^   実際上を向いてから襟足の皮膚を触ってみてください。 皮膚が溜まってませんか?   次に下を向いて襟足の皮膚を触ってみると、、 ピンと張ってませんか!?     結わく時にたわんでいる状態でピンと結わけばそれ以上たるみませんが 下を向いて結わいてしまうとまっすぐ向いた時に皮膚のたわみとともに 襟足もぼてっとたわんでしまいます。                   下を向いて髪をまとめると・・・・                 正面を向いた時に襟足にたわみが出てしまいます。                   上を向いて纏めると・・・・                 正面を向いた時に襟足がすっきりしたのが確認できましたね!   要するに、 すっきりとした襟足にしたい時は、[...続きを読む]

WEB予約
電話予約