私だけが知っている・・・

新年の挨拶が遅くなりましたが、 本年もmu;d&Latteをよろしくお願いいたします。   今年もあっという間にもう2週間が過ぎましたね! 皆さん、もう初詣は行かれましたか?? 私は地元静岡に帰っていたので、 ほぼ毎年行っている神社に初詣に行ってきました! 1月1日だとやっぱり人がすごく多かったです! こちらでも雪が降ったという話を聞きましたが、 横浜に比べると暖かいはずの地元ですら雪がちらついた時間もありました(°_°) 本当に寒かったですよね><       ところで話は変わりますが… 『さくら棒』というものをご存知でしょうか? 実はあまり聞き慣れない『さくら棒』 遠州名物の麩菓子なのです^ ^   お祭りなどで出店があると 必ず売っているものなので、 全国共通だと思っていましたが 数か月前にスタッフと話して判明したことなのですが…   誰も知らない!!   スタッフの多くが神奈川出身・・・ ちょっとショックです。   『さくら棒』 簡単に説明すると大きくて長い一本の麩菓子です。笑   といっても『?』な感じだと思うので写真も載せておきます( ^ω^ )       これです↓↓☆           意外と大きいですよね?!   何年か前まではピンクだけでなく黄色や黄緑、水色などの 様々な色があったのですが、今はピンクしかないそうです。。   近年地元の祭りにも参加できていなかったので知らなかったのですが 売り場のおじさまに聞いたところかなり前からそうみたいで、 色が選べると思っていたのでなんとなくショックでした(。-_-。)   昔お祭りから家に帰るまでにこの麩菓子が折れてしまわないように 人混みの中すごく気をつけて歩いたのを思い出しました。   結局今回も家まで無事に持って帰れた!と思っていざ袋を開けたら 折れてしまっていました…さくら棒を綺麗な状態で持って帰ってくるのは 難しいみたいです(・・;)     お参りをしておみくじを引き出店で食べ物を買ったり… そんなこんなで私の初詣は終わりました。[...続きを読む]

プレゼントの醍醐味!

  ルームシューズ! 少し前に友人からもらったものですが、 寒い冬には足元があったかく かなり重宝しています!   実際使ってみると、巷に売っているルームシューズに目が行くようになりました^^ 割と沢山のデザインがあるんですね! でも可愛いのはそこそこお値段もはりますね^^; 自分用だとちょっと考えちゃいますが、 友達へのプレゼントにはとても良さそう‼︎   もらった私が断言させて頂きますが、 きっと喜ばれるはず! 最近はこれ無しでの生活は考えられません(キリっ   欲しいけど自分ではなかなか買わないものを スマートに探り相手の意表を突く。 これぞプレゼントの醍醐味だなー、なんて思いました(笑)

成人の日

成人の皆様おめでとうございます そんな大切な1日のお手伝いをさせて頂きました 朝早くから沢山のお客様にご来店頂き有難うございました。 今年は写真を撮らせて頂いたので貼らせて頂きます             皆さんの晴れ着姿を見て、嬉しさや懐かしさを感じ 私達にとっても忘れられない1日になりました 本当に沢山のお客様にご来店頂き有難うございました。 mu;dでは卒業式の袴の着付けのご予約も承っております。 着付け+ヘアセット     8800円 特別価格となっておりますので気になる方はお気軽にご相談ください

明けましておめでとうございます

遅くなりましたが明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願いします 初詣は1/1に鎌倉の八幡宮へ行きました。 夕方から出発したので着く頃には すっかり日が暮れ震える中撮ってきました(笑) ところで、お賽銭。 何気なくしているとおもうのですが・・・ 何故いれるのかご存じですか??? 知ってる方もいると思いますが google先生に聞いてみました(笑)     実は自分はお願いごとをする対価 と思っていました(*_*) そうではないのそうです!! 神様に心から祈願の気持ちを 伝えることは大切だと思います しかすまずは普段の生活に対する 感謝の気持ちを捧げ、 その上で祈願の思いを 伝えることがより大切だそうです。 神様にお願いごとを叶えてくれた お礼なんだそうです 昔はお米をお供えていたのが お金に変わったんですって。 新年早々1つ学びました(笑)     もうすぐ成人式ですね(^o^) 文庫店只今絶賛準備中です 一生に一度の成人式。 思い出に残る大切な日です。 綺麗に可愛くなる お手伝いさせて頂きます(^^♪  

お腹を満たす職人技!

よく街で中にかわいい絵が書いてあるキャンディーを見かけませんか??   皆さんこれの作り方知っていますか??   一枚一枚生地を重ねてコロコロ転がしていきます。 ただカラフルな色を重ねているだけに見えるのですが 一個の丸太が完成すると中身が絵になっているのです!!!! あんな小さなキャンディーがこんなに大きいんです!!!!   それを・・・     このように伸ばしていきます。   どんどん細くなっていきます(^^) そしてカット!カット!カット! するといつものかわいいキャンディーが完成するわけです。 正に職人技ですね!   出来たてを試食したのですが 温かくてとても美味しかったです♡        

4年ぶりにカラーリングをした結果・・・!?

美容師なのに?!と驚かれますが、 地毛がちょっと明るいのと、 男は暗髪がカッコ良いというのもあり、気付いたら4年も^^; 本当は、ずっとしないでいると自分やらない派! みたいに変なポリシーが芽生えたからだったり(^^;;   まぁ今回もトーンアップ(明るくする)ではないのですが。。   きっかけは新しいカラー剤が届き残っていたからで、 色々と試験を重ね、最終テストを経て なお残ったカラー剤をみていたら、 染めませんか?と、スタッフから提案が。   生え際も白いし、 いい加減やっちゃえよ、みたいなノリなのでしょう。 余り伝わりにくい画像ですが、 確かに最近、目立ち始めました。。         今回、練習で忙しい中 カラーをしてくれるという心優しい長谷川君。               髪、白いなぁ。。       仕上がりは、ややオリーブ系のダークトーンに。 白髪もきちんとカバーでき、艶々になりました^^   新しいカラー剤もそうですが、 新しいトリートメントもそろそろ出来上がるようで、 今回は完全手触り重視のムード至上、 最高の仕上がりだそうなので、 皆様、ご期待ください! 僕も楽しみです!!     さて、次は僕より白い髪の彼を染めたいと思います。        

冬じたくな撮影

撮影をしましたー! 夜の撮影なので室内です。 お人形みたいな可愛らしいモデルさんでした・・・・・! 衣装を変えたり小物を使ってよりそのヘアスタイルのイメージがつきやすいように・・・! 髪型1つで女の子の雰囲気は変わるものです。 大胆な変身であっと周りを驚かせるもよし。 今伸ばし中でも少し形を変える、質感を変える、前髪や シルエットの少しの変化も気分を変えてくれるもの。 ムードにいらしてくださった皆様がこういった変化で心から幸せで素敵に なっていただけるよう お手伝いしていきたいと思います。  

プロフェッショナルな仕事

少し前のことになりますが廣川玉枝さんの個展にいってまいりました。 ファッションブランド「SOMARTA」のデザイナーです。 ファションとヘアスタイルは深く関係しているのでサロンワークのスパイスにもなる展示でした。   体の機能を表現したインスタレーションで、服ではあるのですがまるで息遣いが聞こえてきそうな 神秘的な空間に仕上がっていました。   展示されていたデザインは奇抜ですが、実際の「SOMARTA」で売られているものも少し 変わった素材や個性的なシルエットの遊び心あるものです。 新しいものを生み出すことはとてもエネルギーのいることですし 作り手の真剣さが伝わる繊細な縫製でした。とても素晴らしかったです。 自分たちも美容師として髪の毛自体は細胞学上死んでいるものなのですが ヘアスタイルは生きた、質感だったりラインを作っていけるよう 心が改まった機会でした!   どんな分野でも一流を目指す人はプロフェッショナル。尊敬に値しますね・・・・!      

WEB予約
電話予約