
「人にやる気スイッチなんてない!」ビリギャル著者のセミナーに行ってきました!
こんにちは😃
髪質再生サロン ムードコア横浜店、ムードのてらさんこと寺澤です。
自己紹介はこちら
先日ホットペッパーさんのご招待で、
有村架純さんが主演した映画『ビリギャル』で有名な、
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40あげて慶應大学に現役合格した話』
著者の坪田信貴さんのセミナーに行ってきました![]()
みなさん映画や本は読んだことがありますか?
私は先に本を読んで、その後映画も見ました![]()
両方ともすごくおもしろかったです![]()
そして講習も、すっごくおもしろかったです![]()
事柄や言葉を表現するのに否定をせずに相手に伝えること。
「ダメだ!」、「そんなの無理だよ」ではなく、
「前はこうだったのにここまで出来るようになったんだね!」
とか、少しでも相手に希望を与えるような、プラスに向くような言葉で話すこと。
日々の中でもどうしても
【イラッと】とか【ムカつく】とか【うまくいかない】![]()
って起こってしまう感情ですよね。
私もついつい、、、![]()
でもそれを相手にそのまま伝えるのではなく、
目的は「それをもうしないこと」「それをわかってもらうこと」
だったりしますよね。
その時にどう伝わればいいのか。。。
自分の怒りを感情のまま伝えればスッキリするかもしれません。
けど、それでは目的になりませんよね。
少し使う言葉を変えるだけで変わってくるかもしれません。
全然出来なくても、
「全然わかってない!」「今まで何やってきたの!?」
ではなく、
「さっきより少し出来るようになったね!」
と少しでも認めてあげたり、褒めてあげたり。。
すごく大切で相手の受け取り方も変わります。
頑張ろう!って気持ちにもなります![]()
言葉のテクニックですね![]()
坪田先生よく親御さんに
「うちの子のやる気スイッチを押して下さい」
と言われるそうです。
『そんなものない』
言ってました 笑
私も学生時代、アシスタント時代自分のスイッチないかなー
ってCMを見てよく思ってました![]()
気持ちを変えるのが1つのスイッチなのかもしれませんね![]()
是非、まだ読んだことない方は本や映画を見るのをおすすめします。
後輩指導で悩んでたりする方は本のほうがおすすめです。
あとはお子さんのしつけなどにも使えると思います![]()
私も読み直してみようと思います。
こういう方の話を聞けるのってなかなかないのですごく刺激になりました![]()
そしてセミナーを受けた場所が東京駅の目の前![]()
いい1日でした![]()
ムードコアではハレノヒの被害にあわれた方のご協力をしております👘
詳しくはこちらから。
2月のお休みはこちらからご確認頂けます。
※ネット予約がいっぱいの場合でも、空いているお時間をご案内できるかもしれません!
お気軽にお電話ください。
045-450-3606
横浜 LINE@始めました!
各店の耳より情報を配信予定です![]()



























