こんにちは!矢嶋です。
だいぶ暖かくなってきましたね!
昨日は雛祭り
色んなところでお雛様か飾ってありましたね
先日2月半ばのお休みを使って
伊豆に旅行に行ってきました!
目的は河津さくらです
今年は暖冬でもう葉っぱが出ている木もありましたが
とても綺麗でした満開です
菜の花の黄色とのコントラストが良いですね
そして、稲取温泉ではこんなイベントが
その横に吊るしてあるのが雛のつるし飾りです。
この時期に伊豆に行くと色んなところでつるし雛が飾ってありますが
発祥の地は稲取温泉のようです
つるし雛とは??
『江戸時代においては、お雛様を購入できる裕福な家庭はまれで、
せめて、お雛様の代わりに、愛する子供や孫のために手作りで、
初節句を祝おうという、切ない親心から生まれたのが稲取の雛のつるし飾りです。』
だそうです。
こんな風にひな壇の周りに吊るして飾るようです。
とても華やかで綺麗でした
綿の入った手縫いのぬいぐるみのようなものなのですが、
たくさんの種類があり、一つ一つ意味があるようです。
・這い子人形
這えば立て、立てば歩めの親心。
子供の健やかな成長を願う。
・サル
厄が去る
・桃
邪気、悪霊を退治し延命長寿を意味します。
などなど…
たくさんの種類があり、一つ一つ手作りで子供の為を思って作っていた
と言うのを聞くと、とてもステキなものですね
一緒に行った友達は、ユザワヤで手作りキットを見つけ
早速、作ってました!
上手です…
家で飾るお雛様の横につるし飾りがあると
より華やかになりそうですね!
来年はチャレンジしてみようかと思ってはいるのですが…
果たしてやるかどうか…笑